HOME > 無二の設計コンセプト・建築に品と価値を > 設計テーマ別:住宅設計のアイデアとコツ > 狭小住宅(狭小敷地の小さい住宅)の設計実例とポイント、らせん階段:アイデア満載の建築家による住宅設計

狭小住宅・小さい家の設計実例とポイント,らせん階段
建築家・設計事務所 大阪|注文住宅の家・らせん階段の設計:狭小敷地の小さい住宅

狭小敷地だからできる魅力あふれる狭小住宅の楽しみ方

小さい事をデメリットと考えず個性として楽しみ、光がおりなす表情、視界の広がりを面白く感じる建築家の住宅設計の創作。 狭い土地・狭小敷地で狭小住宅を建てる前に今までの暮らしていた家/住宅での暮らし方をちょっと考えてみましょう。
限られた収納庫に収める物の整理や生活動線など、いまの住まいが自分たちに合っているかを考えるきっかけにもなります。

狭い土地・狭小敷地での狭小住宅とはコンパクトハウスとも言い、一般的に約15坪(50㎡)以下の土地(狭小敷地)に建つ住宅または、建築物の建築面積が約15坪以下の住宅/家をいいます。


都心部など土地の坪単価が高い地域で土地の面積に制限されても、固定観念にとらわれない設計事務所:建築家の自由な発想・アイデア・設計力で、単なる面積数字の大きさ以上の空間『いきいきとした住宅空間』・『快適な住宅づくり』を実現します。

暮らし楽しむ鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約9坪)

暮らし楽しむ鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約9坪)

 

変形狭小敷地に建てた光あふれる鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約7.5坪)

光あふれる鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約7.5坪)

家族の交流が深まる木造平屋建ての狭小住宅(建築面積:約14.7坪)

リビング、ダイニングキッチンを中心とした家族の交流が深まる動線の木造平屋建て狭小住宅

 

街のランドマークとなるオフィス・ショールーム:三角形型変形狭小敷地の鉄骨構造の設計(建築面積:約19.1坪)

街のランドマークとなるショールーム:建築家による狭小建築の設計

 

住環境の向上を図る為、中心部に吹き抜けを設置設計した学生用のワンルームマンション(建築面積:約22坪)

 若者・学生用のワンルームマンション

 

狭小住宅にとって大切なことは『 広さ 』 より 『 住まい方 』

狭い敷地(=狭小敷地)の狭小住宅では小さい事をデメリットではなく個性としてとらえ、狭さや圧迫感を感じさせない注文住宅の住宅設計で、生活に豊かさや面白さを生み出します。コンパクトな住宅で、家族とふれあえる暮らしを楽しみましょう。

暮らし楽しむ鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約9坪)

 

狭小住宅の設計ポイント・らせん階段・工事費

無二建築設計事務所は、視覚的に狭く感じないように採光・通風・開放感・収納などを効率的に取り入れ、建築家ならではの発想や設計力と、家族を持つ建築家の視点によるプランニングで、小さい住宅でも快適に暮らせる注文住宅の設計をします。

光あふれる鉄骨構造の狭小住宅(建築面積:約7.5坪)

無二建築設計事務所:建築家の狭小住宅において提案する実際の面積以上に広がりを感じる主たる設計手法

①、平面的・立面的に『 狭小住宅の空間を広く見せる3要素 』である『 透ける 』・『 兼ねる 』・『 抜ける 』を考慮した空間
  設計を施す。


②、コの字型、□型又は、ドーナツ型とした建築物の中央に中庭・吹き抜けを設け、そこから光を取り入れ各々の部屋を中庭・吹
  き抜けを含めた一体空間と考えた空間設計を施す。


③、同一階のフロアであっても、床の高さに変化をもたせます。その数段の高低差を設けた各フロアーごとに機能分担をもたせる
 「スキップフロア」型の空間設計。


上記の中で、建て主さまの家族構成の要素を考慮し提案しています。

 

 狭小住宅のポイント1 『 狭小住宅の空間を広く見せる3要素 』を活用しよう

『 透ける 』設計:狭小住宅の設計ポイント

狭小住宅の設計では、ガラス・ポリカーボネート樹脂複層板・メッシュなど、透光性があり、厚さが薄く、そのものが仕上げ材となる素材を、階段や間仕切りの建材として使う事で、閉塞感を少なくし視覚的広がりをもたせ開放感をアップします。

  • ガラス素材で広がりをもたせたサニタリー
  • 光を通して圧迫感をなくした階段
寝室と階段室・ダイニングキッチンの間仕切りを半透明のアクリル複層板で明るさを確保し小さな住空間を広く見せる設計を施す

寝室と階段室・ダイニングキッチンの間仕切りを半透明のアクリル複層板で明るさを確保した設計

【間仕切り】

ガラス張りにする事で広がりをもたすだけでなく、タイルのアクセントカラーや洗面ボウルなどのビビットなイエロや床に埋め込んだカラフルなビー玉などのポップなデザインを見せた、暮らしが楽しくなる狭小住宅の設計事例です。

【らせん階段】

階段の踏板をスチールのエキスパンドメタルで構成。視線と光を通し、軽やかに広く見せると共に、トップライトから落ちてくる光がサイドの乳半のガラス越しの柔らかい光とあいまって刻々と変化する光の表情が楽しめる設計。

【階段室】

狭小住宅の設計で面積の割合が高くなりがちな階段室はオープンにして省スペースを図るだけでなく、上下左右のつながりと広がりをもたせ、視線が抜けるようにして、光・風と共に家族の気配が感じあえるようにします。

 

『 兼ねる 』設計:狭小住宅の設計ポイント

ひとつの空間(部屋)やパーツを色々な用途に兼用できるように建築家のデザイン設計。

 

リビングとウッドデッキを同じ風合いをもつ建材や床の高低差を同レベルで設計すれば、一続きの大きな空間として感じられるだけでなく、生活空間の一部であるアウトドアリビングとして利用でき、床面積には表れない空間の豊かさが得られます。

キッチンと一体化した食卓テーブルは食事だけでなく、リビングに張り出すことで子供の勉強コーナーなど家族の触れ合いの場などにも併用できて、さまざまな使い勝手がうまれます。

  • キッチンと一体化させたダイニングテーブル
  • ウッドデッキにつながるリビング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リビングと一体空間のダイニングキッチンは、広々としたオープンバルコニー(ウッドデッキ)とも共有スペース
欄間を透明ガラスを設置して、各部屋の天井をつなげ、空間の広がりをもたせる
 
 キッチンとダイニングの家事動線をできるだけ短くしたプラン
キッチンとダイニングの家事動線をできるだけ短くしたプラン
 
 書架を魅せる収納にすることでリビングが趣味室の要素にもなります
書架を魅せる収納にすることでリビングが趣味室の要素にもなります
 

『 抜ける 』設計:狭小住宅の設計ポイント

狭小住宅の設計では部屋ごとに完全に区切らず、視界や光が抜ける注文住宅の設計を考えましょう。

例えば、間仕切りを床から天井まで全てふさがず、壁や建具の上部をガラスやアクリル板などで和室のランマのようにする設計で、光と視線を通して空間がつながるようにしたり、吹き抜けを設け上下方向の広がりを出す事ができます。

  • 光を通す間仕切りで広がり感をアップ
  • 光を取り入れ広がり感を出した天井までの窓

建具・壁の上部に 透明ガラスのランマ を設置 : 各部屋の天井をつなげ、明るさと空間の広がりをもたせた設計事例

  • 建具・壁の上部の欄間(透明ガラス)を設置して天井を兼ねる
  • 建具・壁の上部の欄間(透明ガラス)を設置して天井を兼ねる
 4枚引き建具の上部を 透明強化ガラスのランマ として、廊下の窓より、明るい外光を取り入れる
欄間を透明ガラスを設置して、各部屋の天井をつなげ、空間の広がりをもたせる
 
 
寝室・子供室の建具上部を 透明ガラスのランマ とし、照明機器の消し忘れの確認、外光の取入れを図る
建具・壁の上部の欄間(透明ガラス)を設置して天井を兼ねる
 

 狭小住宅のポイント2 『 光と友達になる 』設計

既成品のサッシを連ねてダイナミックな開口が得られるように設計をすれば、太陽の光がふんだんに入るだけでなく、快適でリラックスできる暮らしができ、狭小敷地での狭小住宅でもゆとりが感じられます。

日本には坪庭という発想があります。狭小住宅の限られた敷地を有効に生かすため、建蔽率の影響を受けない庭を家・住宅の内部に設けて、光を上手に取り入れ広がりと明るさを持たせる事で、実際以上の大きさが感じられる設計となります。

小さな住宅・小さい家では外部の空間をうまく内部に取り入れて、自然の草花で四季を感じるのも良し、お気に入りのオブジェで非日常空間を作り出すのも良し、個性を生かして生活に潤いをもたせましょう。

そして、狭小住宅の設計においてポイントとなる採光は陽射しだけではありません。照明の光を効果的に演出して、空間にアクセントをもたせて狭さに意識がいかないようにして、心のゆとりを持てるようにしましょう。

外光をデザイン設計して内部に導入する

  • 中庭で広がりと明るさをアップ
  • アイデア障子で光を演出

外部からは見えない「中庭」と連動させた「居室」は、事実上の床面積以上の広さ・空間を感じる

 中庭で広がりと明るさをアップ
 

 狭小住宅のポイント3 『 シンプル 』に設計

狭い土地での小さい住宅・狭小住宅を広く見せるには、部屋の中をスッキリ見せる設計が必要です。
建築家:設計事務所の柔軟な発想で、狭さを感じさせないセンスあふれる注文住宅の設計をしましょう。

間取りはシンプルに できるだけ凹凸がないようにすると、広く見せる事が出来るほか、ローコストにもつながります。

そして狭小住宅の設計の中で、大切なポイントの一つがカラーリング。
部屋の印象を決める床・カーテンは控えめな色を選びましょう。ベースを白などシンプルな色にして空間を広く見せ、クッションなどファブリックや小物で色柄物で楽しむと、季節感を出したりアレンジができて、センスの良い家・住宅になります。色や柄がはんらんすると、ゴチャゴチャとした窮屈な家・住宅になってしまいます。

狭小住宅の設計の成功のポイントは「 シンプル 」につきます。

シンプルなカラーコーディネイトで設計

  • 狭小住宅の設計ポイント:シンプルなキッチン
  • 狭小住宅の設計の成功のポイントは「 シンプル 」

リビングと一体空間のダイニングキッチンは、パン焼きを趣味とされる奥様の為にオーブンを組み込んだL字型

 リビングと一体空間のダイニングキッチン
 

 狭小住宅のポイント4 『 すっきり 』とした収納

広さに制限がある狭小住宅の設計では、収納計画が部屋を広く活用できるポイントとなります。

システム収納は費用がかかるし、手持ちの家具を活かしたいと思われる方には、建具の中に家具をすっぽりとおさめて、見た目の統一感を図る住宅設計をしましょう。

収納スペースをむやみに増やすと室内が狭くなります。適切な収納量を見極め生活動線から片付け位置と収納方法を考えると効率的に無理なく片付けられます。限られたスペースを最大限に活用し、その家ごとの「暮らしやすさ」をみつけましょう。

壁面収納の中には、洗濯機・冷蔵庫・食器棚・レンジ台・食品庫などを納める住宅収納設計

狭小住宅の設計ポイント:キッチン収納 
手持ちの家具をすっきり収納
 

 狭小住宅のエリア別の設計ポイント

キッチン、浴室、脱衣・洗面室のように日常使用する場所は、必要以上のスペースの削減にとらわれることなく、実際の面積よりも広く感じ取れるような空間構成で狭小住宅の設計をします。

キッチンは主に使う人の作業動線にあわせた効率性を重視した上で、コンパクト化を図る。

脱衣・洗面室、トイレ、浴室などの小さな部屋は、視覚的な広がりをもたせ居心地を高める工夫が必要。
 ① 色彩効果による広がりをもたせる。
 ② 脱衣室・洗面室と浴室との間仕切りにガラスなどを利用して圧迫感をなくし、広く見えるように設計。
 ③ トイレは視線を閉ざしつつ採光が得られるように、高い位置に透明ガラスのランマや窓(ハイサイドライト)を設ける。

狭小住宅(=小さい住宅)では、暗くなりがちな脱衣洗面室を、建具・間仕切りに不透明の乳半ガラスで『光』を取り入れる

脱衣洗面室の建具・間仕切りを不透明の乳半ガラスで『光』のみを取り入れた設計

左側:寝室は不透明の乳半ガラス右側:階段スペースは透明ガラス で奥まった所まで光を導入して明るくする設計配慮

階段スペースは、壁で仕切らず ガラスパーテーションで明るく

寝室内部より観る:奥まった寝室は、壁で仕切らず ガラスパーテーション(不透明ガラス)で明るく

奥まった寝室は、壁で仕切らず ガラスパーテーションで明るく

 狭小住宅のスペース有効活用・開放感を与える:らせん階段・直通階段

らせん階段は、圧迫感が少なく視覚的な空間の広がりを感じさせてくれる上、省スペースで済むので、明るく広々とした空間構成が可能となります。
光や視線が通りやすいデザイン性の高いらせん階段のフォルムは、インテリアの一部としても空間を飾ります。

【 モダンな鉄骨構造の狭小住宅(Kid`s House)】のらせん階段

開放感あるシンプルモダンなつくりで構成されたスチール製らせん階段

開放感あるシンプルモダンなつくりで構成されたスチール製らせん階段
狭小住宅(=小さい住宅)内のスペースの有効活用
開放感あるシンプルモダンなつくりで構成されたスチール製らせん階段

【 中庭のある自然素材住宅 】のらせん階段

 木質感あふれる内装に配慮した【スチール製+木製】のらせん階段
中庭で広がりと明るさをアップ
 
中庭で広がりと明るさをアップ
 
中庭で広がりと明るさをアップ
 

【 鉄骨構造の小さい住宅:広く魅せる工夫を凝らす狭小住宅 】のらせん階段

 スチール製網目状の金属板で、屋根面のトップライト、壁面のサッシより外光を導入し空間の広がりを演出する設計を施す
屋根面のトップライト、壁面のサッシより外光を導入し空間の広がりを演出する設計を施す
 
外光を導入し空間の広がりを演出する設計を施す
 
外光を導入し空間の広がりを演出する設計を施す
 
外光を導入し空間の広がりを演出する設計を施す
 

【 鉄骨構造の小さい住宅:広く魅せる工夫を凝らす狭小住宅 】の直通階段

 スチールプレート加工ににメッシュSTを組み合わせ視界の遮らない直通階段
スチールプレート加工ににメッシュSTを組み合わせ視界の遮らない直通階段
 
スチールプレート加工ににメッシュSTを組み合わせ視界の遮らない直通階段
 

 狭小住宅の工事費用

狭小住宅の工事費用は、坪単価が上がります。
 ① 建物の床面積やボリュームが小さい住宅では、狭い面積に多くの要素を取り入れる必要があります。
 ② 防火・準防火地域は法規制が厳しく、他地域に比べて高品質(高価格)の建材等を用いなければいけません。

狭小住宅の設計について もっと詳しくお知りになりたい方は下記もご覧ください

建築家・設計事務所との小さい家・狭小住宅の設計は、大手のハウスメーカーや工務店に比べ、面倒くさいかもしれません。

その土地の要素・家族の暮らしなど 様々な要望に合わせた、あなただけの注文住宅・狭小住宅づくりはそれだけの手間と時間がかかりますが、できあがった時は、プロセスや住宅設計に対する想いとともにきっとその喜びも家族のストーリーに刻まれます。

 

大阪の設計事務所が創る家/注文住宅の住宅設計は、住み始めてから愛着がまし共に過ごす時間を楽しんで頂けると思います。

店舗・ビル・マンションの設計、家/住宅の設計でこだわりの建築を大阪の建築家:無二建築設計事務所と叶えてみませんか。

 

お気軽にご相談(建築相談・設計相談)ください。