オール電化住宅、電化キッチンの設計実例とポイント
建築家・設計事務所 大阪|バリアフリーの家づくり・注文住宅の住宅設計
バリアフリーでユニバーサルデザインのオール電化住宅・電化キッチン・店舗の設計
オール電化住宅は、キッチン・給湯・冷暖房など住宅内で使う全てのエネルギーを「電気エネルギー」に一本化で設計した住宅
「IHクッキングヒーター」・「エコキュートまたは電気温水器」・「電気床暖房・電気エアコン」などの電気機器を利用し
安心・安全で快適な住環境を創ります。
クリーンな環境のオール電化住宅の設計
機能性とデザイン性をダブルでかなえる電化住宅の設計で想い以上の暮らしを
私ども建築家:設計事務所は自宅を構築した経緯からも毎日使用する中でも、やはりキッチンは特別な場所であると考えます。
使い勝手が良く、清潔で、居心地がよくて・・・、そんなわがままを叶えるのが電化キッチン。さまざまなキッチンスタイルにフィットします。また、鍋自体を発熱させるので、熱を逃がさず効率よく調理できます。周囲への温度影響も少ないので、リビングやダイニングを一体化したオープンキッチンにも最適。 夏場のクッキングも涼しく快適に楽しめ空調機の負担が少なくお財布に優しい住宅の維持に繋がることとなります。
快適を実現するオール電化住宅の設計要素
・安心 ---燃焼部分がないので安心です。お子様やお年寄り、大切な家族と住宅を守り、安心して暮らせます。
・クリーン ---結露やカビの原因となる水蒸気の発生を抑制。室内の空気を清潔に、健康的な住環境を実現します。
・経済的 ---割安な夜の電気で、毎月の光熱費を軽減。おトクで家系にやさしい省エネ生活が送れます。
・省力化 ---室内の空気がきれいなので、お部屋も汚れにくく、お掃除簡単。家事の手間を省けて、時間を有効に使えます。
高齢者に優しいユニバーサルデザインの設計
オール電化住宅・電化キッチンのメリット
IHクッキングヒーター
手入れがしやすい
・ヒーターの表面がフラットなので油汚れもひと拭きで、日々のお手入れが簡単になり家事の手間が省けます。
快適・クリーン
・火を使用しないので、周囲の温度上昇が少なく、夏場でも汗をかかずに涼しく調理できます。
・空気の対流が少なく油煙の拡散量も少ないので、キッチンの壁や換気扇の汚れが少なくなります。
高火力、高効率
・200Vのハイパワーと高い熱効率を有します。
・磁力線の働きにより鍋自体を発熱させるので、周りに熱を逃さず効率よく調理できます。
快適な暮らしの向上
・結露の原因となる水蒸気の発生を抑え、カビ・ダニを抑制します。
・室内の空気を清潔に保ち、健康的な住環境を保持する建築・住宅を確保します。
オール電化・電化キッチンを導入した実績設計例
中庭のある自然素材を中心としたオール電化住宅(キッチンからは、リビング~ウッドデッキが眺められる)
子供の動きから目を離さず作業ができるキッチンスペースを確保したオール電化住宅のキッチン
生活同線の簡素化を図りバリアフリー対策を施した鉄筋コンクリート住宅(電化キッチンの右側は、寝室)
ご高齢のお母様の介護と、ご夫妻がいづれ迎える高齢化に対する設計配慮の鉄骨構造のバリアフリー型電化住宅
木造平屋建ての狭小住宅:天井が高い小さいオール電化住宅(家事動線を簡略化したダイニングキッチン)
女性専用ワンルームマンション(オール電化マンション)
お客さまの長い行列 が『 味 』の全てを物語る 、オール電化厨房を導入した ≪こだわりの餃子≫ の超有名中華店
中華料理店のオール電化厨房
オール電化・電化キッチンの良さ
● 経済性
・電力消費量の多い「給湯」を割安な深夜電力の時間帯に利用することで、電気とガスの両方を使う場合と比較して光熱費
を削減することができます。
・オール電化割引で光熱費が安くなります。
・洗濯機・炊飯器・食器洗い乾燥機などの機器をタイマー機能にて深夜に動かせば、経済性はさらに良くなります。
● 環境・健康に優しい
・地球のオゾン破壊を軽減し、地球温暖化を防ぎます。
● 不慮の事故を未然に防ぎます : 往年の大女優:浦辺粂子さんの事故死
・大女優:浦辺粂子さんは、晩年、おばあちゃんアイドルとしてテレビのバラエティ番組にも多く出演されておりましたが、
1989年(平成元年)自宅で湯を沸かそうとした際に、和服の袂(たもと)にガスコンロの火が引火、全身に大火傷に
よる多臓器不全のため亡くなられました。87歳没。
● 安心・安全な暮らし
・IHクッキングヒーター(電化キッチン)は鍋自体を発熱させるため、火を使わずに調理できます。
・吹きこぼれによる立ち消えの心配がありませんので、子どもから高齢者の方までが安心して使用できます。
・加熱表示・切り忘れ防止や温度過昇防止機能など、心配を解消する機能が装備されています。
・災害時などで水道が損傷した場合、電気温水機内に貯えているお湯(約370L以上)を飲料水や生活用水として利用でき
ます。
★ オール電化住宅は【 住みやすい・使いやすい・バリアフリー・安全なユニバーサルデザイン 】として
新築・リフォームをお考えの際に考慮される事をお勧めします。
オール電化の仕組み
オール電化住宅:住宅内(家庭内)で使うエネルギーを「電気のエネルギー」に一本化にする住宅
一般的な住宅(家庭)では「電気」と「ガス」の二つのエネルギーをご利用されますが、これを電気に一本化する事を指します
一般的には、「IHクッキングヒーター」・「エコキュートまたは電気温水器」・「電気式空調機」・「蓄熱暖房」・他といった電気機器を使う建築・住宅(家)をいいます。
オール電化住宅の場合は、各電力会社ごとにより名称は異なりますが特別な電気料金プランをご利用することができます。 オール電化の住宅(家庭)向けの電力プランでは、昼間の電気料金が通常プランの約1.5倍くらいにまで高くなりますが、深夜(午後11時~午前7時くらいまでの間)の電気代が通常の半分以下 (例: 関西電力の場合では、通常料金の約3分の1)の価格で利用できるというプランであります。
オール電化住宅の場合、家庭内で一番、電力を消費する「給湯」において、割安な深夜電力(午後11時~午前7時くらいまでの間)を利用することで、電気とガスの両方を使う場合と比較して、総合的な光熱費を削減することができるものであります。
電化キッチンのIHクッキングヒーター
IHとは、電磁誘導加熱(Induction Heating)の事です。磁力線の働きで、鍋自体をヒーターのように発熱させます。
IHクッキングヒーターは鍋を直接発熱させる事で、エネルギーの伝達ロスが極めて少なくなり、高い熱効率とハイパワーで、高火力を要する業務用厨房にも採用しています。
炎がないので発熱ロスを熱気として出さないため、夏場でも、キッチンは快適です。
進化する、IHクッキングヒーターのご紹介
家族の好みの調理・食事に合わせた、機能性・操作性を向上したパナソニックの前衛的・先進的なデザインを下記ページをご紹介します。ご覧ください。
住宅用のオール電化キッチンの見学
オール電化住宅やIHヒーターの採用の注文住宅をお考えのお客様には、ご希望に応じて当設計事務所又は、関西電力㈱様の電化モデルル―ムにて、オール電化厨房をご覧頂いております。(関西電力㈱様の場合は、社内事情により異なります。)
エコキュートとオール電化住宅
「エコキュート」とは一般に、「自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯器」を言います
ヒートポンプ技術を利用し空気の熱で湯を沸かすことができる電気給湯機の中で、自然界に存在するCO2(二酸化炭素)を使用する機種の総称です。

≪エコキュートの例≫
手前がヒートポンプ、奥が貯湯タンク
大気中の熱エネルギーをヒートポンプユニットに取り込み、「自然冷媒(CO2)」で圧縮することで高温化し、その熱を水に伝えてお湯を作ります。
エコキュートの名前の由来は「エコ」は環境に優しい、「キュート」は給湯、との語呂合わせでつけられたそうです。
自然エネルギーの大気熱を利用する「ヒートポンプ技術」を採用しているため、消費電力量は従来の約3分の1です。
ランニングコストの安さの秘密は、空気中の熱を利用するだけでなく割安な深夜電力の電気を使ってお湯を沸かす為です。フロンを使わないので、オゾン層も破壊しません。
オール電化住宅とスマートハウス
スマートハウスとは、IT(情報化配線)等を使用して家庭内の家電や設備機器の消費電力を最適に制御する住宅・家(エコハウス)をいいます。
昼間に太陽光発電(ソーラー)システムでつくった電力を蓄電池に蓄えて、夜間などに使用し、省エネ性能を備えた家電をネットワークにつなぎ、最適に自動制御します。 人々の快適性と地球の未来を考える住宅です。
今後、エネルギーを自ら作りだし、そのエネルギーを効率よく利用し、より快適で楽しいエコライフができるスマートハウスとして、より住環境の向上を目指した設備や製品を備えた住宅が世に出てくるでしょう。
《スマートハウスを構成する設備としては、》
・電気自動車の充電設備
PHV(プラグインハイブリット)・EV(電気自動車)専用コンセント等。
・LEDの照明機器
白熱灯と同等の照度を保有して、消費電力は約1/6くらい。
・蓄電池
定置タイプ、ポータブルタイプなどがあります。