ロゴ大阪の設計事務所:建築家の住宅設計

知っておきたい建築の学び

内断熱と外張り断熱の違い

無二建築設計事務所 大阪の建築家|住宅設計 リフォーム

「冬あたたかく、夏すずしい住宅ってうらやましいけれど、どんな工法があるの?」


「メーカーの説明ではメリットばかりで、不安になるばかり。」

そんなお悩みに断熱方式の基本として、内断熱と外断熱(外張り断熱)についてお話しします。


 ざっくり言うと、
  一般地域の住宅設計において多くが内断熱方式です。

  コスト面では外断熱・外張り断熱が割高ですが、より高い断熱効果が望めます。

 

 それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

 

 【内断熱】

   一般的な断熱方式で、柱と柱の間などに断熱材(袋入りのグラスウール他)を入れる工法です。

 

   ・メリット   施工方法が容易で比較的コストが安い。

           断熱材の厚みがとりやすいので性能を高めやすい。

 

   ・デメリット  隙間のない施工がしにくく、壁内で結露する可能性がある。
           構造部材の部分で熱損失が起きる。

 

 【外張り断熱】

   住宅全体を構造材ごとすっぽりと断熱材で包み込む工法です。魔法瓶と同じイメージです。

   

   外張り断熱では柱の外側で断熱するので、夏・冬を通して壁体内も室内と近い環境になり、室内との

   温度差が少なくなります。    

 

    ・メリット   陽射しや放射冷却の影響を受けにくく熱損失が少ない。

            気密性能が確保しやすい。 ※1
            結露がおきにくい。    ※2

            室内温度を適正に保つためのエネルギーが少ないため経済的。※3
            床下空間・小屋裏空間も室内と同じ温熱環境になるなので利用しやすい。※3
            構造材が保護されるので耐久性が高まる。


    ・デメリット    コストが高くなりやすい。
            屋根面・外壁面の施工に注意が必要。
            気密性が高まる為、換気計画が必要。

 

      ※1  断熱材が柱や梁の外側にあるため、断熱材が切れ目なく連続し、安定した高い断熱性と

          気密性が得られます。

 

      ※2  ボード状の断熱材を柱の外側から張り、継ぎ目に気密テープを貼るだけで気密施工が

          完了するので、隙間が空いて湿気が壁体内に侵入する可能性も軽減できます。  

   

      ※3  床・壁・屋根を室内の温熱環境を保つ蓄熱体として利用することができます。

 

  ★ 掲載写真は旭化成建材㈱の外張り断熱材「ネオマフォーム」を設置した設計・施行例です。

     断熱材の継ぎ目に粘着性が優れた気密テープを張り巡らしています。 

 

 

  ★断熱についての関連記事です。あわせてご覧ください。

    《冬暖かく、夏涼しくすごせる住宅設計》

    《後悔しない住宅設計:断熱の大切さ:大阪の住宅設計》

 

  ★高気密高断熱の住宅・外張り断熱の住宅

 

 

 

 建築家の知識と設計力をいかした「我が家が一番心地よい」と思える注文住宅の設計はいかがでしょうか

 

 次回は 木造・鉄骨造など構造による断熱方法の選び方について説明します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

人だけでなく家計もやさしく包み込んでくれる陽だまりのような家づくり・注文住宅。
大阪の設計事務所:無二建築設計事務所はエコでほわっと暖かい住宅設計をお手伝いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 設計事務所が創る家・注文住宅の住宅設計は、住み始めてから愛着がまし共に過ごす時間を楽しんで頂けます
 マンションリフォーム・住宅の設計で上質の建築を大阪の建築家:無二建築設計事務所と叶えてみませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事